Prev
Next

社会科授業でSDGsの問題提起! 「持続可能な開発目標」SDGsは今や世界の常識となった。 本書では、地理、歴史、公民の3分野の主要単元に【目標2:飢餓をゼロに】や【目標12:つくる責任・つかう責任】など「国連が明示した17の目標」全てを紐付ける。 目標達成まであと9年。どの単元でどう扱えばよいか。授業づくりを具体例で紹介。 1部 地理単元にリンクするSDGs教材  1「地域」の学習にリンク   【目標6:安全な水とトイレを世界中に】    下水はどのようにしてきれいになっていくの?   -上下水道の学習で「水循環」と「循環型社会」の仕組みが見えてくるー  2 「日本」の学習にリンク  3 「世界」の学習にリンク 2部 歴史単元にリンクするSDGs教材  1 「古代・中世・近世」の学習にリンク  2 「近代・現代」の学習にリンク 3部 公民分野にリンクするSDGs教材  1 「産業」の学習にリンク  2 「経済」の学習にリンク  3 「政治」の学習にリンク  4 「国際社会」の学習にリンク

Price¥2,640
出版情報学芸みらい社峯 明秀

Related products

See all products