
コウモリは先生の手に包まれていないと食事をせず、 イヌも魚もアカハライモリもワクワクし、 キジバトと先生は鳴き声で通じあう 自然豊かな大学を舞台に起こる 動物と人間をめぐる事件の数々を 人間動物行動学の視点で描く 大人気、先生!シリーズ。 どの巻から読んでも楽しめます。 はじめに 私の手に包まれていないと餌を食べないユビナガコウモリの話 鍵は「ニオイ」だ!と思いたい ニホンモモンガの尻の模様は、天敵の攻撃をためらわせる目玉模様か? 実験? やってみましたよ……… なぜヤギには顎鬚(あごひげ)があるのか? ……………… 洞窟内冬眠時のキクガシラコウモリの秘密 繁殖成獣は、非繁殖獣を押しのけて密集コロニーをつくる!ようだ イヌだってオイカワだってアカハライモリだってワクワクする!? 「ワクワク感」の動物行動学、ちょっと理屈っぽいけど 子モモンガは、成長のある時点からフクロウの鳴き声に反応するようになる どの時点から?………なるほど! 父から受けついだ山にニホンヤマネ母子がいた話 思い出に囲まれた カルガモのヒナを救ってやれなかった 「カルガモという動物の世界の理解!」を忘れたからだ キジバトPiがいた夏 明らかに私の“鳴き声”に合わせて鳴いたのだ。 動物行動学的にもじつに興味深い
- ISBN:
- 9784806716303