
現役必携!志望者必読! 一般読者も本を見る眼がガラリと変わる。講談社現代新書の編集長を務め、「選書メチエ」を創刊し「現代思想の冒険者たち」「日本の歴史」など記念碑的企画を世に送り出した名編集者が、奥義の全てを披露する。 [新版について] 本書は2004年刊行の旧版の数字データや、現状とは異なる古くなった部分を改め、著者略年譜を付して新版として刊行するものである。改訂の方針については著者の意向を伺っていたが、その作業にかかる直前に著者が亡くなったため、著作権者の了解を得て編集部が改訂を施した。 1 編集者とは何か テレビドラマでは/「一個の人格」として/無から有を/適性はあるか 2 ささやかな自分史 週刊誌での体験/激戦、新書編集部/学術局へ 3 出版小史と出版事情 危機に立つ出版/日本の出版をふりかえる/コミックの出現以後 4 企画の発想法 自閉的傾向のなかで/企画の三角形/分類してみると/問題をつくる能力/編集会議という整流器/取材とはどのようなことか 5 原稿依頼とプロット 引き受けてもらうには/設計図はどう作るのか 6 催促と読みと修正 あるときは鬼、またあるときは……/第一の読者として/原稿修正のむずかしさ 7 チェックから入稿まで 整理に必要な構想力/目次と小見出し/図版・写真・地図・イラストなど 8 装丁・タイトル・オビ 本にも衣装/タイトルを練る/オビは腕の見せどころ 9 編集から見た販売・流通・宣伝 書店という特異な場所/再販売価格維持契約と委託配本制/新聞宣伝と書評 10 人間交際論 「面」でつきあえ/他人の力を借りる/本と「つきあい」の共通性 11 本に未来はあるか 本はどうなってゆくのだろうか/変わりゆく編集作業/村上春樹の実験 12 著者に育てられる 手土産をもって/ネットワークを広げる/「本」編集長として/安岡章太郎と丸山真男/創刊はおもしろい あとがき
- ISBN:
- 9784798701523