Prev
Next

[巻頭言]患者を文学とまちがえた男 岸本寛史 [特集]夫婦・家族療法の実際ーー事例に接する 企画の趣旨:夫婦・家族療法の実際ーー事例に接する 中村伸一 カップル・セラピーの事例 野末武義 家族療法で子どもを治す 森野百合子 問題とされる家族員不在の家族療法 日下華奈子 カップルのブリーフセラピーとしての治療的アセスメント 中村紀子 医療における夫婦・家族療法 渡辺俊之 原家族スーパービジョン(Family-of-Origin Supervision)の実際 中村伸一 外来診療場面での家族心理教育の応用 後藤雅博 [エッセイ] 「多方向への肩入れ」というスタンス 平木典子 ソーシャルワークと家族療法ーー家族の立体的理解 福山和女 不登校の治療に家族の観点をどう組み込めるか 齊藤万比古 「家族同席面接のすすめ」をめぐって 近藤直司 小児病棟で出会う夫婦 上別府圭子 大学の心理相談室における夫婦療法 生島 浩 ノイラートの船としての家族療法 上田勝久 [連載] 実践SST再入門 最終回 個人SST 舳松克代 個人心理療法再考 最終回 個人心理療法Q&A 上田勝久 動機づけ面接を始める・続ける・広げる 第6回 動機づけ面接と私的事象 坂上貴之 [書評] 田代 順著『〈フィールドワーク〉小児がん病棟の子どもたちー医療人類学とナラティヴの視点から』 岸本寛史 木部則雄,平井正三監修/吉沢伸一,松本拓真,小笠原貴史編著 『子どもの精神分析的セラピストになることー実践と訓練をめぐる情動経験の物語』 大橋良枝 ウィルキンソン, M.著『セラピーと心の変化ー情動・愛着・トラウマ、そして脳科学(Changing Minds in Therapy)』 山中康裕 池田暁史著『メンタライゼーションを学ぼうー愛着外傷をのりこえるための臨床アプローチ』 原田誠一 山崎孝明著『精神分析の歩き方』 岡田暁宜 大森哲郎責任編集『《POWERMOOK 精神医学の基盤》[5]精神医学における仮説の形成と検証ー総合テーマ 精神医学における科学的基盤 No2』 長峯正典 アンドレ・グリーン著,ジャン・アブラム編『アンドレ・グリーン・レクチャーーウィニコットと遊ぶ』 妙木浩之 シンディ・N・アリエル著『アスペルガー症候群との上手なつきあい方ーパートナーを理解してつながる』 北島歩美 藤田博康著『幸せに生きるためのカウンセリングの知恵ー親子の苦しみ,家族の癒し』 神田橋條治 〈映画評〉科捜研の女ー劇場版 山中康裕 [患者から学ぶ]「回復」と「成長」 岡島美朗

Price¥2,200
出版情報金剛出版

Related products

See all products