
天文と地理を一対とする多角的・複眼的なアプローチに汎アジア的な見地を取り入れ、中国や日本に開花した伝統科学文化の構造的把握に挑む。14本の文理横断的論考を収録。 【目 次】 再版にあたって(武田時昌) 序文(武田時昌) 先秦の惑星観ーー五星運動論形成前史(武田時昌) 『春秋左氏伝』における魂魄二元的な見方の萌芽(白雲飛) 帛書『刑徳』乙篇の刑徳小遊(小倉聖) 『淮南子』天文訓ーーその暦法と紀年法(橋本敬造) 『霊台秘苑』のテキストについて(高橋あやの) インド占星術と『宿曜経』(矢野道雄) 宿曜経写本覚書ーー真福寺写本と古一切経写本ーー(林隆夫) 後鳥羽上皇の水無瀬離宮(水無瀬殿)の構造とその選地設計思想について(豊田裕章) アリストテレスを運気論で読み解くーー『南蛮運気論』と17世紀長崎における西学理解ーー(平岡隆二) 須弥山説受容と須弥山儀(清水浩子) 川辺信一の2 枚の図──『周髀算経図解』考(小林博行) 『仏国暦象編』におけるインド天文学について(麥文彪・上田真啓) 伊能忠敬『山島方位記』に基づく19世紀初頭の日本附近の地磁気偏角(辻本元博) 「兩曜運旋略儀」についてーー岩橋嘉孝「平天儀」、佐田介石「視實等象儀」との比較を通してーー(梅林誠爾) 再版にあたって(武田時昌) 序文(武田時昌) 先秦の惑星観ーー五星運動論形成前史(武田時昌) 『春秋左氏伝』における魂魄二元的な見方の萌芽(白雲飛) 帛書『刑徳』乙篇の刑徳小遊(小倉聖) 『淮南子』天文訓ーーその暦法と紀年法(橋本敬造) 『霊台秘苑』のテキストについて(高橋あやの) インド占星術と『宿曜経』(矢野道雄) 宿曜経写本覚書ーー真福寺写本と古一切経写本ーー(林隆夫) 後鳥羽上皇の水無瀬離宮(水無瀬殿)の構造とその選地設計思想について(豊田裕章) アリストテレスを運気論で読み解くーー『南蛮運気論』と17世紀長崎における西学理解ーー(平岡隆二) 須弥山説受容と須弥山儀(清水浩子) 川辺信一の2 枚の図──『周髀算経図解』考(小林博行) 『仏国暦象編』におけるインド天文学について(麥文彪・上田真啓) 伊能忠敬『山島方位記』に基づく19世紀初頭の日本附近の地磁気偏角(辻本元博) 「兩曜運旋略儀」についてーー岩橋嘉孝「平天儀」、佐田介石「視實等象儀」との比較を通してーー(梅林誠爾)
- ISBN:
- 9784653045083