Prev
Next

赤ちゃんが元気に育つ! ママが元気でいられる! 妊娠中の健康を守る おいしい食事の簡単レシピ 新しい命が体内に宿ると、その命を守るために、女性の体は変化します。妊娠前と同じようにいかないことがたくさんあり、とまどうことも多いでしょう。とくに妊娠初期は、つわりのせいで、十分に食事をとれないことがあるかもしれません。でも、おなかの中の赤ちゃんは、日々、着実に育っていて、つねに栄養を必要としています。そして、赤ちゃんは、ママが食べたものからしか栄養をとることができません。 妊娠中は、これまでの食生活を振り返るのによいチャンス。おなかの赤ちゃんがすこやかに育つように、ママが元気でいられるように、健康的な食生活をスタートさせましょう! 【この本の特徴】  ★15年ぶりに改定された「妊娠前からはじめる 妊産婦のための食生活指針」に完全対応! ★無料電子版つきで、通勤途中や買い物中など、いつでもどこでも読める! ★妊娠初期(0〜15週)・中期(16〜27週)・後期(28〜40週)・産後&授乳期の  時期別レシピで、いま必要な栄養・食べ物がひと目でわかる ★主食・主菜・副菜のカテゴリ別レシピで、献立づくりに悩まない ★つわり・貧血・むくみなど、気になる不調解消レシピも紹介 ★母子の専門病院として質の高い医療を提供する愛育病院が監修 ★妊娠中にとりたい食材・控えたい食材リストつき <It’s New! > 「妊娠前からはじめる 妊産婦のための食生活指針 2021」ここが変わった! 1)タイトルに「妊娠前からはじめる」の文言が加わる 2)たんぱく質源として「主菜」の重要性を強調 3)カルシウム源となる食品の例が増えた 4)運動に関する項目がプラスされる 5)「周囲のあたたかいサポート」という文言が加わる 6)やせ型妊婦、低体重児が増えたことから、体重増加の目安が引き上げられる <巻頭とじ込み> ●妊娠中に積極的にとりたいもの・控えたいもの ●知っておきたい 栄養の基本 5大栄養素 ◆Part1 覚えておきたい 妊娠中の食生活の基本 食事について/食事のバランス/とくに必要な栄養素/適切に体重管理をしよう/免疫力を知ろう/調理のコツ/無理をしないで楽しく続けたい! ◆Part2 妊娠時期別 おいしいレシピ 妊娠初期 0〜15週(1〜4カ月)/妊娠中期 16〜27週(5〜7カ月)/妊娠後期 28〜40週(8〜10カ月) ◆Part3  妊娠中の気になる不調解消レシピ つわり/貧血/便秘・下痢/むくみ・高血圧/血糖値が高い/その他の症状 ◆Part4 簡単ラクラク 妊娠中のお助けレシピ 作りおきおかず/缶詰&コンビニ食材でお気軽レシピ/おにぎり&サンドイッチ/手作りドレッシング&たれ ◆Part5 産後&授乳期のレシピ <コラム> ●食事記録を習慣にしよう ●塩分0.5g以下!具だくさん汁もの ●おいしい!ラクラク!ヘルシーおやつ&ドリンク ●外食メニューの選び方・食べ方

Price¥1,650
出版情報学研プラス川名 有紀子/高橋 嘉名芽/牧野 直子

Related products

See all products