上海モダンガールの織りなす抵抗文化に迫る歴史記社会学研究 国際都市上海の「モダンガール」を半植民地主義の視座から捉え直し、トランスナショナルな女らしさの構築メカニズムを探究する。 [上海モダン]の震源地で誕生した女性誌『玲瓏』のなかの「モダンガール」を分析し、メインストリームだった母性主義イデオロギー自体の混成的性格と、多層的な勢力間の相互牽制の可能性を解き明かす。 序章 国際都市上海の「モダンガール」 1.新名詞としての「摩登女」 2.モダンガールという問題系 2-1.モダンガールの表象研究 2-2.半植民地主義という視座 3.本書の対象と方法 3-1.女性誌『玲瓏』とその周辺 3-2.研究の方法 4.本書の構成 第1章 女性中心の言説空間の誕生:『玲瓏』の創刊 1.「モダン」を競う女性誌 2.女性読者層の拡大 2-1.女子教育の成長 2-2.課外読物としての女性誌 3.『玲瓏』の創刊経緯 3-1.女性読者の包摂 3-2.男女読者の棲み分け 4.「読み」の規定 4-1.購読する行為のジェンダー化 4-2.まなざしの馴致 5.「女性向け」と「モダン」 第2章 「モダンガール」を語る:外見を介した女性性の回復 1.母性主義の台頭 2.「旧女性」と「新女性」のはざまで 2-1.「モダンガール」vs「旧女性」 2-2.「モダンガール」vs「新女性」 3.「外見/内面」をめぐる論法 4.女性性の回復への2つの道 第3章 「モダンガール」を演じる:美しさ規範の形成 1.表紙に写る身体イメージ 2.母親の不在 3.美しさ規範のあり方 3-1.曖昧な「健康美」 3-2.自己愛の涵養 4.「産む性」のオルタナティブ 第4章 西洋への視線:「女性の独立国」としてのアメリカ 1.ハリウッドの流行 2.ハリウッド・ドリームの構造 2-1.外見への同一化願望 2-2.中/西区分の表象戦略 2-3.「女性の独立国」という隠喩 3.抵抗としての「西洋」 4.「姉妹探し」のオクシデンタリズム 第5章 日本への視線:「賢妻良母の国」を超えて 1.「日本」への関心の両義性 2.「賢妻良母」の再文脈化 2-1.「世界」における「日本女性」 2-2.「賢妻良母」としての「日本女性」 2-3.ドメスティックな「モガ」 3.国家主義の時代へ 3-1.「国家」を思う「モガ」 3-2.「国家」を超える「モガ」 4.異種混淆のモダンガール 終章 上海の半植民地主義とジェンダー 1.モダンガールの抵抗文化 2.モダンガールの行方 あとがき 参考文献 初出一覧 付録

Price¥3,300

Related products

See all products