臨床心理学と精神分析の知見から読む、多くの観客を惹きつけたアニメーションに見える加速度的に増していく現在の日本人の心性とは。 目次より 第1部 過剰な前向き行動力  第1章 宮崎駿『風立ちぬ』   1前向き行動力      2夢の肥大化と現実の矮小化      3空想優位       4現実軽視       5「生きて」     第2章 新海誠『天気の子』   1主人公の帆高       2光体験       3ひたすら走る       4前向き行動力       5大丈夫       6現代人の心の様相      第3章 今敏『千年女優』   1千代子の感情の谷       2今敏の漫画『太陽の彼方』(初出1988)       3ライフ・レビュー       4現実への回帰       5世代を越えて       6鍵の君とカプローニ      第4章 第1部まとめ   1前向き行動力の目標       2個人レベルへの関心       3葛藤が描かれない      4願望充足 第2部 子ども向け作品に見られる前向き行動力  第5章 高坂希太郎 映画『若おかみは小学生!』   1断絶       2抑圧された感情の噴出       3自明性の裂け目       4仕事が大事       5日常性への回帰      第6章 岡本忠成の短編アニメーション   1交通事故:自明性の裂け目       2初恋       3木の輝き       4内なる自然       5意識の変容体験       6イメージの力      第7章 アン・ジェフン『にわか雨』   1移動   2岩橋の真ん中   3水面   4にわか雨   5少女   6少女の死  第8章 第2部のまとめ   1死の不条理についての体験   2日常の変容   3日常に戻る 第3部 前向き行動力の阻害  第9章 高畑勲『かぐや姫の物語』   1虚無の世界   2花見のまやかし   3真心という言葉のまやかし   4自他の逆転   5現実への回帰   6姫の前向き行動力 第4部 日本のアニメーションの特質  第10章 過剰な前向き行動力の行方   1願望充足   2死の内在   3自閉と耽溺の世界   4耽溺のその後:『BOX─箱の中に何かいる─』を参考に   5現実への回帰 終わりに

Price¥2,970

Related products

See all products